毎月“旬野菜”をテーマに、その野菜のおいしさを存分に味わいます。
旬の野菜から“買う・作る・食べる”などの料理の楽しみ方を、1年を通してご案内します。
料理は和食を軸に、大切な家族や友だちと一緒に季節を味わう、気軽なパーティーメニューに仕上げます。
6月の“旬野菜”は「生キクラゲ」です。
キクラゲの旬がいつごろか、ご存知ですか?
初夏〜秋にかけて、出回り時期になります。
中華食材の乾燥キクラゲはコリコリッとした食感で年間を通して食べられますが、国産の「生キクラゲ」は肉厚でプリプリッとした食感が特徴的で、お刺身のように味わえます。
キクラゲは無味無臭なため、さまざまな食材や調味料とも相性がよく、食感を味わう料理に向いています。
「横浜 永島農園」さん、日本育ちのキノコ「黒宝キクラゲ」を、お取り寄せして調理&販売を予定しています。
食物繊維や植物性コラーゲン、カリウム、鉄分、カルシウムなどを多く含み、美肌や貧血などに効果的です。
この時期しか味わえない「生キクラゲ」を使った、和え物/蒸し物/揚げ物/鍋料理/麺の5品を作ります。
「生キクラゲ」を1人で100g食べるレシピで、1日に必要な食物繊維が摂取できます。
野菜の目利き、栄養効果、下ごしらえ・調理・使い切り、保存方法も学びます。
調理の段取り、おいしく作るコツ、盛りつけのポイント、お伝えしますよ!
※実習形式:実習
※写真はイメージです。
[講座日時]
2019年6月1日(土)11:00~14:00 ご予約はこちら
2019年6月2日(日)11:00~14:00 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講座内容]
1キクラゲとキュウリの水切りヨーグルト和え ディルの香り
(キクラゲとキュウリをクリームチーズのようなヨーグルトで和えたら、フォカッチャにのせます。)
2キクラゲと春雨の茶碗蒸し 新生姜のせ
(キクラゲ・春雨・ハムが入った、のどごしのいい中華風茶碗蒸しに、新生姜の風味を合わせます。)
3キクラゲと海老の揚げ団子
(海老のすり身に豆腐を加えたふんわり食感の団子に、キクラゲのアクセントを加えます。)
4キクラゲとカラフル野菜の豚しゃぶ鍋
(キクラゲや豚肉で包んだ野菜を、季節の柑橘の香りを効かせた大根おろしポン酢でいただきます。)
5キクラゲ坦々そば 自家製ラー油がけ
(キクラゲ・干し椎茸・挽肉がたっぷり入ったそぼろ、ラー油を、日本そばにかけます。)
6旬のフルーツ
(当日のお楽しみになります♪)
7お土産
(お好みの辛さの「自家製ラー油」を、お持ち帰りいただきます。)
[講師]フードコーディネーター 塩川 民香
グラフィックデザイナーからフードコーディネーターに。
料理撮影のスタイリングやディレクション、レストランのメニュー開発、食のプロジェクトの企画などで活躍中。
出張料理やポップアップの料理教室では、和食を軸にジャンルにこだわらず、旬の野菜や果物が主役の“デイリーごはん”から“おもてなし料理”を作ります。
得意料理は、こどものころから大好きな茶碗蒸し。
最近は、豆乳を使った料理のアレンジが日課に。
趣味は、旅先での食べ歩きや食の専門店巡り。また、畑での種まきや収穫など、時間を見つけて農家さんのお手伝いをしています。
https://www.instagram.com/mika_dish/
[参加料金]6,000円(税込)
2019年6月1日(土)11:00~14:00 ご予約はこちら
2019年6月2日(日)11:00~14:00 ご予約はこちら