毎月“旬野菜”をテーマに、その野菜のおいしさを存分に味わいます。
旬の野菜から“買う・作る・食べる”などの
料理の楽しみ方を、1年を通してご案内します。
料理は和食を軸に、大切な家族や友だちと一緒に季節を味わう、
気軽なパーティーメニューに仕上げます。
3月の“旬野菜”は「トマト」です。
人気の野菜「トマト」は種類も多く通年スーパーに並んでいますが、高温多湿に向いていないため、おいしさを求めるならば春から初夏が旬です!
「トマト」は低カロリーで、栄養素が豊富な健康野菜です。
加熱することで更にうま味をUP!させ、にんにく・玉ねぎ・油と一緒に調理することで効率よく栄養素を吸収します。
旬の新鮮な「トマト」を存分に使って、茶碗蒸し/春巻き/煮込み料理/押し寿司/スープの5品を作ります。
蒸す/揚げる/煮る/焼く/ゆでる などの調理法で、異なるおいしさを味わいます。
愛知県弥富市「さとうファーム」さんから、酸味のバランス・肉質が緻密で食感のいい、大玉トマト“桃太郎”を、お取り寄せを予定しています。
野菜の目利き、栄養効果、下ごしらえ・調理・使い切り、保存方法も学びます。
調理の段取り、おいしく作るコツ、盛りつけのポイント、お伝えしますよ!
※実習形式:デモンストレーション形式
※写真はイメージです。
[講座日時]
2020年3月22日(日)11:00〜14:00 ご予約はこちら
2020年3月22日(日)15:00〜18:00 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。
予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講座内容]
1冷やしトマト 3種食べ比べ
(そのまま/ひと塩/塩&オリーブオイルを食べ比べて、フレッシュトマトの好みの食べ方を見つけて!)
2湯むきトマトのチーズ茶碗蒸し
(湯むきしたトマトが入った、トマト風味のだし汁で仕上げる茶碗蒸し。)
3牛肉とトマトの春巻き
(トマトと相性のいい、牛肉&香味野菜を合わせた、ジューシーな春巻き。)
4豚スペアリブとトマトのリンゴ酢煮
(香ばしく焼いた骨つき豚肉を、トマト&酢の力で柔らかな食感と酸味で仕上げる煮込み料理。)
5焼きトマトと菜の花の野菜寿司
(白胡麻とハムが入った玄米酢飯に、焼きトマトと菜の花を重ねた春の野菜寿司。)
6トリプル・トマトとカブのスープ
(ドライトマト&トマトジュースがベースの濃厚トマトソースで仕上げたスープに、フレッシュトマト・カブを浮かべた贅沢な味わい。)
7お土産
(手軽に作れて、とっても便利な調味料「濃厚トマトソース」を、お持ち帰りいただきます。)
[講師] フードコーディネーター 塩川 民香
グラフィックデザイナーからフードコーディネーターに。
料理撮影のスタイリングやディレクション、レストランのメニュー開発、
食のプロジェクトの企画などで活躍中。
出張料理やポップアップの料理教室では、和食を軸にジャンルにこだわらず、
旬の野菜や果物が主役の“デイリーごはん”から“おもてなし料理”を作ります。
得意料理は、こどものころから大好きな茶碗蒸し。
最近は、豆乳を使った料理のアレンジが日課に。
趣味は、旅先での食べ歩きや食の専門店巡り。
また、畑での種まきや収穫など、時間を見つけて農家さんのお手伝いをしています。
[生産者] さとうファーム 佐藤 栄志
2014年より愛知県弥富市で、家業のトマト農家を引き継ぎ、周年栽培(収穫は10月~翌年7月)をしています。大玉トマトを、年間100トン出荷しています。
https://www.instagram.com/mika_dish/
[参加料金]6500円(税込)
[講座日時]
2020年3月22日(日)11:00〜14:00 ご予約はこちら
2020年3月22日(日)15:00〜18:00 ご予約はこちら