漂う香りはもちろん、喉や鼻の奥でフワァ~っとした香りを楽しむお料理やお菓子作りをしてみませんか?五感を使ってお料理を楽しむと、いつもの食卓が更に贅沢な時間になります。
今回は、初夏に美味しい2020年の新茶とグレープフルーツでパートドフリュイを作ります。爽やかな苦味と酸味の中にお茶の香りが広がります。
植物性天然香料の花やハーブの気品ある香りをお愉しみください。
また、講座の中で精油についてもご紹介します。
生活に取り入れることで気分までアップ!
自分に合った香りを探してみるのは如何でしょうか。
講座日時 | 2020年6月30日(火)19時~21時 |
講師 | 佐原朋美 |
受講料 | 6,500円(税込) |
講座内容 |
講師デモンストレーション 参加者実習(1㎝角約50個) ご試食あり(デザートプレート&ハーブティー) お持ち帰りあり |
メニュー |
新茶とグレープフルーツのパートドフリュイ |
※写真はイメージです。
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講師]
佐原朋美
アロマセラピスト/ ハーブブレンダー/調理師
2006年より、アロマセラピストとして7年間従事。
2009年、ローフードを学び、ジム・モーリスによるローフード講座のディプロマを取得。
2010年より、アロマテラピーアドバイザー認定教室主宰。
カフェや、ヘアサロンにオリジナルブレンドのハーブティーや精油のレシピの提供始める。
2014年、プラーベートサロンaromateabaseをオープン。
2015~2017年、湘南T-siteにてハーブと精油を使った食に纏わるレッスンを毎月開講。
2016年〜、表参道クロスキッチンにて精油を使ったお菓子教室、都立大学Maker'sBaseにてハーブを使ったワークショップを毎月開講中。
2016年、調理師免許を取得 。
2017~2018年、PanaceaPharma日本総代理店、日本エステル社と共催で精油を食品香料として利用するためのメソッドを伝えるCour de Cisine Aromatiqueを開講。
2018年〜、精油を食品香料として扱う方法を学ぶレッスンを開講中。ミシュランガイド掲載店を中心に、プロ向けプライベートレッスンも開講。
他、アートイベント、ガーデンでのお茶会なども開催。香りを使ったお茶やお菓子のプロデュース等も行う。