毎月“旬野菜”をテーマに、その野菜のおいしさを存分に味わいます。
旬の野菜から“買う・作る・食べる”などの
料理の楽しみ方を、1年を通してご案内します。
料理は和食を軸に、大切な家族や友だちと一緒に季節を味わう、
気軽なパーティーメニューに仕上げます。
秋も深まってくると“茶碗蒸し”のおいしい季節ですね。
今年の4月からスタートしました、毎月“旬野菜”をテーマに、
その野菜のおいしさを存分に味わう講座も、11月で8回目を向かえます。
今回はリクエストにお応えして、講師の得意料理であり
毎月登場する“茶碗蒸し”を、基礎から応用編まで、
何度も作りたくなるシンプルなレシピで、ご案内いたします。
11月の“旬野菜”は「ほうれん草」や「さつまいも」を、淡路島の自然栽培グループ「ビオアグリ」さんからお取り寄せして、レッスン&販売を予定しています。
また、淡路島「北坂養鶏所」さんの日本生まれ・日本育ち “純国産”「卵」を使用して“茶碗蒸し”を作ります。
冷製「イタリアン茶碗蒸し」/講師が母から譲り受けたルーツの味、土瓶蒸しのように“だし汁”を味わう「ほうれん草と椎茸の茶碗蒸し」/デザート「さつまいもの焼き茶碗蒸し」の3品を、お楽しみいただきます。
12月の特別レッスン「おもてなし料理」の「ローストビーフ」をプレートランチで、ご試食いただきます。
[講座日時]
2019年11月9日(土) 11:00〜14:00 ご予約はこちら
2019年11月9日(土) 15:00〜18:00 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。
予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[メニュー]
1茶碗蒸しの食べ比べ
(茶碗蒸しを食べ比べしながら、卵とだし汁の基本の配合や失敗しないポイントを学びます。)
2冷製 イタリアン茶碗蒸し
(冷やしたプレーンの茶碗蒸しとジュレに、トマトとジェノベーゼをのせた前菜。)
3ほうれん草と椎茸の茶碗蒸し
(母から譲り受けたルーツの味は、まるで土瓶蒸しのような味わいです。)
4デザート さつまいもの焼き茶碗蒸し
(豆乳ベースの卵液にさつまいものペーストを加えて、スフレのように焼き上げます。)
5ローストビーフのプレートランチ
(12月の特別レッスン「おもてなし料理」のローストビーフ/レンズ豆のスープ/グリーンサラダを、ご試食いただきます。)
6旬のフルーツジュース
(当日のお楽しみになります♪)
7お土産
(ローストビーフや野菜と相性抜群の「玉ねぎソース」を、お持ち帰りいただきます。)
[講師紹介文] フードコーディネーター 塩川 民香
グラフィックデザイナーからフードコーディネーターに。
料理撮影のスタイリングやディレクション、レストランのメニュー開発、
食のプロジェクトの企画などで活躍中。
出張料理やポップアップの料理教室では、和食を軸にジャンルにこだわらず、
旬の野菜や果物が主役の“デイリーごはん”から“おもてなし料理”を作ります。
得意料理は、こどものころから大好きな茶碗蒸し。
最近は、豆乳を使った料理のアレンジが日課に。
趣味は、旅先での食べ歩きや食の専門店巡り。
畑での種まきや収穫など、時間を見つけて農家さんのお手伝いをしています。
※実習形式:実習
※写真はイメージです。
[参加料金]6,500円(税込)
*価格改定のお知らせ*
消費税の税率変更及び材料費の高騰や諸経費の値上がりにより、
2019年11月の講座より講座料金を値上げさせていただくことになりました。
ご理解ご了承の程、お願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
[講座日時]
2019年11月9日(土) 11:00〜14:00 ご予約はこちら
2019年11月9日(土) 15:00〜18:00 ご予約はこちら