旬の素材を使って、和食を丁寧に作ってみませんか?
いつものお料理を少しだけ丁寧に作っておもてなし料理としてみては如何でしょうか?もちろん簡単にできるメニューもあります!
旬の食材をたくさん使ったひと手間かけるお料理は、優しい味がして、みんなが笑顔に!
今回は、お正月で疲れ気味の胃を落ち着かせる七草粥と6品の副菜を作ります。
副菜は、ちょっとしたお酒のお供やおもてなし料理にもなりますよ♬
MENU
・七草かゆ
・いんげんの胡麻味噌和え
・かれいの煮こごり
・基本の酢の物
・豆腐の落とし揚げ
・饅頭麩のあんかけ
・さつまいもの蜜煮
デザート
・和菓子付き
講師は家庭料理研究家の長島玲子さん。料理教室で講師や料理研究家のアシスタントを経験。海外生活で現地の人より本場の味を学び、現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動をされています。
※写真はイメージとなります。
※デモンストレーション形式と実践形式がございます。
[講座日時]
2019年1月7日(月)13:00~16:00 ご予約はこちら
2019年1月8日(火)19:00~21:30 ご予約はこちら
2019年1月17日(木)11:00~14:00 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講座内容]
・七草かゆ
美味しいお粥を作るために知っておきたい基本をお教えします。
・いんげんの胡麻味噌和え
味噌を使って、胡麻和えとはひと味違う和えものです。
・かれいの煮こごり
お酒のつまみにも喜ばれる一品です。
・基本の酢の物
きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこであっさりとした
基本の酢の物を作ります。
・豆腐の落とし揚げ
季節によって具材を変えると、色々楽しめます。
・饅頭麩のあんかけ
新潟産の岩船麩をトロトロに煮て、アツアツのあんと絡めて頂きます。
・さつまいもの蜜煮
箸休めにほっこり頂きます。
・デザート
[参加料金]6,000円(税込)
[講師]家庭料理研究家 長島玲子
お料理好きが高じて、結婚後はお料理教室で講師や料理研究家のアシスタントをして、和菓子は中城裕美先生に師事し、日本料理は星が岡茶寮で学びました。又、海外に勤務する主人と共にイギリスやスリランカに住み現地の人より本場の味を学んだり、外国の方々をおもてなししました。又旅行先でも世界各国のお料理を積極的に学び研究してます。現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動しています。
2019年1月7日(月)13:00~16:00 ご予約はこちら
2019年1月8日(火)19:00~21:30 ご予約はこちら
2019年1月17日(木)11:00~14:00 ご予約はこちら
キャンセルポリシー及び注意事項はこちら