旬の素材を使って、和食を丁寧に作ってみませんか?
今回は、ご飯にもお酒にもあう、これからの季節にぜひ作りたい『ぶり大根』を作ります。いつものお料理を少しだけ丁寧に作っておもてなし料理としてみては如何でしょうか?もちろん簡単にできるメニューもあります!
旬の食材をたくさん使ったひと手間かけるお料理は、優しい味がして、みんなが笑顔に!今回は、寒くなる季節にぴったりの身体を芯から温めてくれくる献立ですよ♬
メインは、生臭さがなくしっとりとした「ぶり大根」です。
是非とも覚えておきたい和食の一品です。
練り方のコツを覚えれば、簡単に家庭でできる「くるみ豆腐」は必見です☆
MENU
・ぶり大根
・生湯葉の海鮮サラダロール巻き
・くるみ豆腐
・かぶあちゃら漬け
・かぶの葉とじゃこのふりかけ
・ごま団子入りきのこ汁
デザート
・抹茶プリン(黒蜜ソース添え)
講師は家庭料理研究家の長島玲子さん。料理教室で講師や料理研究家のアシスタントを経験。海外生活で現地の人より本場の味を学び、現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動をされています。
※写真はイメージとなります。
※デモンストレーション形式と実践形式がございます。
[講座日時]
2018年11月16日(金)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年11月20日(火)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年11月22日(木)19:00~21:30 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講座内容]
・ぶり大根
生臭さがなくしっとりとした
ぶり大根の作り方を伝授します。
・生湯葉の海鮮サラダロール巻き
平湯葉を使ってサーモン、アボガド、水菜をくるくるっとまいて、和風ドレッシングとお好みでマヨネーズでいただきます。
・くるみ豆腐
家庭作れるくるみ豆腐です。
練り方のコツを覚えれば、簡単にできます。
・かぶあちゃら漬け
・かぶの葉とじゃこのふりかけ
かぶを使って、柚子風味のあちゃら漬けとビタミンCが豊富な葉っぱでふりかけを作ります。
・ごま団子入りきのこ汁
黒ごまのプチプチっとした食感と香りが楽しめるつくね熱々のきのこ汁に入れて頂きます。
・デザート
[参加料金]6,000円(税込)
[講師]家庭料理研究家 長島玲子
お料理好きが高じて、結婚後はお料理教室で講師や料理研究家のアシスタントをして、和菓子は中城裕美先生に師事し、日本料理は星が岡茶寮で学びました。又、海外に勤務する主人と共にイギリスやスリランカに住み現地の人より本場の味を学んだり、外国の方々をおもてなししました。又旅行先でも世界各国のお料理を積極的に学び研究してます。現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動しています。
2018年11月16日(金)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年11月20日(火)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年11月22日(木)19:00~21:30 ご予約はこちら
キャンセルポリシー及び注意事項はこちら