旬の素材を使って、和食を丁寧に作ってみませんか?
おもてなし料理としても活躍する、これからの季節にぴったりなメニューをご紹介します。 旬の食材をたくさん使ったひと手間かけるお料理は、優しい味がして、みんなが笑顔に!1品足りない時に手軽に作れるメニューもありますよ★
旬の食材をたくさん使ったひと手間かけるお料理は、優しい味がして、みんなが笑顔に!今回は、材料を使い切って作る驚きのメニューになってます☆
メインは、おからと一緒にコトコト煮込んで仕上げる豚の角煮です。
豚の旨味を含んだおからも使って、しっとりとしたおから煮を作ります。
いくらとサーモンとディルのちらし寿司は、晴れの日に是非お出ししたい一品ですよ♬
MENU
・豚の角煮
・おから煮
・秋茄子の利休煮
・茄子の皮の梅肉和え
・いくらとサーモンとディルのちらし寿司
・いくらの塩漬けの作り方
・もずく汁
デザート
・豆乳プリン
講師は家庭料理研究家の長島玲子さん。料理教室で講師や料理研究家のアシスタントを経験。海外生活で現地の人より本場の味を学び、現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動をされています。
※写真はイメージとなります。
※デモンストレーション形式と実践形式がございます。
※仕入れの状況により、いくらの塩漬けの作り方は出来ない場合もあります。
[講座日時]
2018年10月17日(水)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年10月18日(木)19:00~21:30 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※ご参加時のご注意事項はこちら
※キャンセルポリシーはこちら
[講座内容]
・豚の角煮
おからと一緒に弱火でコトコト煮込んで作る角煮は、肴にもおかずにもなります。
・おから煮
豚の旨味が含んだおからを使って、しっとりとしたおから煮を作ります。
・秋茄子の利休煮
とろけそうに柔らかい茄子と濃厚な練り胡麻のコクが相性が良く、絶妙な一品です。
・茄子の皮の梅肉和え
利休煮で残った皮を利用して、ちょこっと一品を作ります。
・いくらとサーモンとディルのちらし寿司
定番のいくらとサーモンにディル(ハーブ)を混ぜて作る混ぜご飯です。
今まで食べたことがない感じですが、爽やかなディルの香りがする是非食べて頂きたい一品です。
・いくらの塩漬けの作り方
生筋子を使って、黄金色のさっぱり塩味のいくら漬けを作ります。
・もずく汁
・豆乳プリン
豆乳を使って作るトロッとなめらかプリンです。
[参加料金]6,000円(税込)
[講師]家庭料理研究家 長島玲子
お料理好きが高じて、結婚後はお料理教室で講師や料理研究家のアシスタントをして、和菓子は中城裕美先生に師事し、日本料理は星が岡茶寮で学びました。又、海外に勤務する主人と共にイギリスやスリランカに住み現地の人より本場の味を学んだり、外国の方々をおもてなししました。又旅行先でも世界各国のお料理を積極的に学び研究してます。現在は日本の自宅にて料理教室の講師として活動しています。
2018年10月17日(水)11:00~14:00 ご予約はこちら
2018年10月18日(木)19:00~21:30 ご予約はこちら
キャンセルポリシー及び注意事項はこちら