日本人としてのたしなみ、茶道について学んでみませんか?
美味しい抹茶の点て方や和菓子の作り方などを学ぶ講座です。
お茶室ではなく、CrossKitchenのテーブルで行いますのでカジュアルな雰囲気でお気軽にお楽しみ頂けます。おいしい栗を使った和菓子も作ります!(和菓子作りはデモンストレーション形式となります)
講師は和の文化を代表する茶道を伝承する、三斎流茶道教授である梅村尚子先生。山陰・出雲地方を中心とする茶道「三斎流」家元の長女としてお生まれになり、幼少時より茶道の手ほどきを受けられました。裏千家にて修行の後、出雲近辺のほか関西や東京で茶道の普及に当たっております。
※写真は一例となります。
[講座日時]2015年12月11日(金)14:00~16:00 ご予約はこちら
※多少時間が前後する可能性があります。
※定員に満たない場合は開催中止となる場合がございます。予めご了承ください。詳しくはこちら
※キャンセルポリシー及び注意事項はこちら
[講座内容]
・抹茶の点て方
・和菓子作り(デモンストレーション形式)
・お菓子の歴史などのお話
・礼儀/作法など
[講師]三斎流 理事/茶道教授 梅村尚子
[参加料金]7,000円(税込)
ご予約はこちら